「飲み物日記」終わります
2年半もほったらかしなので今更ですが、
正式に飲み物日記をやめることにします。
ご購読ありがとうございました。
・・・ところで、はてダって、1アカで複数ブログ作れたっけ?・・・まぁあとで自分で調べときます。
追記、サブアカウント機能があるようで。ここは残したままにするために使うかも。http://www.hatena.ne.jp/help/account
パパイヤ&レモン
夏がやってきたということで、最近はこういうようなトロピカルな飲料が増えてきてます。飲み物日記的にはそろそろ活動期かなぁとか思いながらも、社会人になり学生時代とは違って忙しいので、なかなかいいものを探して飲む時間が取れないのが残念なところ。
ちょっと前にもパパイヤ系のを飲んだんですが、以前のとはまた違って、レモンの酸っぱさがいい感じに効いてます。甘過ぎということも、果汁の味が強すぎということもなく、またレモンの酸っぱさもほどよい感じなので、かなりバランスは取れているほうかと思います。まぁ、逆に言えば、あまり刺激的ではなく、おもしろくもないともいえなくもないです。。
たまにはこんなんもいいでしょ?
ドデカミンゴールド
すっかり定着した感のあるドデカミンですが今回は「ゴールド」です。ちなみに、過去のドデカミンは、ドデカミン、ドデカミンVがあります。
で、今回のゴールドがこれまでのとどう違うのかがプレスリリースに詳しくかかれています。NASAにより宇宙食への応用もされているアルプス山脈周辺で取れるアブラナ科の植物「マカ」を配合したとのことで、最近の詐欺と紙一重な健康ブームを煽ってくれています。「マカ」についてのもうちょっと詳しい情報はこのへんへ。
味ですが、プレスリリースに「ドデカミン味(栄養ドリンク風味)アップ」と書かれているとおり、栄養ドリンクっぽい系統の味が以前よりも強くなっています。おかげでいまいちの味に感じられました。もうちょい炭酸強めにするとかした方がスカッとすると思うんだけどなぁ。
うーん、ドデカミンに関してはムリに味を変えていかなくても十分に売れると思うのに、なんでこんなにヘタに味をいじるかなぁ。